Vol.30 【習慣を邪魔する凶悪犯🤡🔪】

おはようございます!!!

今回次女が入院しているのですが、思えば我が子が3年連続で
この時季に入院している事に気づいたお父ちゃんです!

三年前→息子
去年→双子
今年→次女

付き添ってくれている妻には感謝しかありません🙏✨
何か美味しいものをごちそうします❗

全3回に渡ってお送りしている「習慣」シリーズ

第一回は【悪しき習慣のやめ方】
https://libecity.com/room_list?room_id=VQJjGvriZkMjqEWGtj82&comment_id=VMBqsROu4ZMBqbhOWYm6

第二回は【習慣化 抑えておいてほしいポイント3つ】
https://libecity.com/room_list?room_id=VQJjGvriZkMjqEWGtj82&comment_id=sqqZo5Pflec1JtEGti5D

まだの方は先にこちらをお読みくださいね😊

そして、最終回の今回のテーマはこちら!

【習慣を邪魔する凶悪犯🤡🔪】

なぜか習慣が続かない方多いと思います!

断固たる決意で始めるのだけれど、
ついつい途中で途切れたりしたことありますよね?

それは自分の意思が弱いのではなくて、
あるものが邪魔をしていたんです😱

それではどうぞ❗

ここで健康クイズ〜🎉🎉🎉

「習慣を邪魔する犯人は誰でしょう?」

レッツシンギング〜🎶

🤔

🤔

🤔

🤔

正解は〜

『感情』です!

感情は健康に関わる行動「すべて」に大きく関係しています❗

健康的な習慣・行動も、逆に悪習慣も、
『環境+感情』で決まります!

”人は感情の生き物”なんて言いますが、
これは健康においても当てはまります!

健康習慣を始めるのも、維持するのも、
生活の中で自分がよく持つ感情に左右されます。

習慣づくりに感情が大切な理由は2つ!

①何かするための「きっかけを作る」意思決定に直接影響を与える
②習慣を「維持する」ための意思決定に影響を与える

一つずつ見ていきましょう👀

①「きっかけを作る」意思決定に直接影響を与える

イライラしている時に「よし!タバコやめよ」と思えませんよね?
逆にたくさん吸ってしまいます🚬

これは甘いもの🍰にも、アルコール🍺にも言えます!

タバコをやめよう!甘いものを控えよう!運動しよう!
などの意思決定は、感情に左右されます!

感情が安定していないと、こういう意思決定をしようとは思いません🙅🏻

②習慣を「維持する」ための意思決定に影響を与える

健康習慣を始めても、維持するのは本当に大変!
これにも感情が大きく関わっていて・・・

例えば、禁酒(禁煙)中に、怒りの感情を抱いたらどうでしょう?🚭
ついついお酒(タバコ)に手が伸びてしまいませんか?🍶🚬

他にも、悲しいことがあると
「今日はジムを休もう」と思ったりしませんか?

このように感情は、習慣の「維持」にも影響を与えやすいんです!

じゃあ感情とどう向き合えば良いのでしょうか?

それは『主体的に感情を選択する』です!

まず知っておいてほしいことは、
『感情は自分で選べる』ということです!

人生で自分がコントロール出来たり、変えられるものってとても少ないです!
その数少ない「自分でコントロールできる・変えられるもの」の一つが、
『感情』です!

目の前のことに対して、

😡怒る
😢悲しむ
😨不安
😁喜ぶ
🥳楽しむ

これを決めるのは、自分です❗

健康に良い習慣を作りやすくするためには、
『主体的に感情を選択する』ことです!

人は、知識や理性があったとしても、
簡単に感情にハイジャックされてしまいます!

凄く良識があって、聖人君主のような人でも、
過ちを犯すことがありますよね?🥴

それは心が感情にハイジャックされているからです!

若気の至りなんてまさにそれですよね!
若い人はより感情に左右された行動を取ってしまいます!

この「感情に流された行動を取る(人は非合理な行動を取る)」ことが
研究されているのが『行動経済学』です!

健康でいうと、お酒の飲み過ぎは良くないことをわかっていても
嫌なことがあると飲みすぎてしまいます🍶

薬物だって、悪いことはわかっているのに、
その場の感情に流されて始めてしまい、やめられなくなります💉🌿

一見関係ないように見えますが、
行動経済学は健康にも関係しているんです❗

ということで、私の次の勉強テーマは『行動経済学』です📖

話は脱線しましたが、
ご自身の「こう来たらこう」みたいな感情パターンがあると思うので、
是非観察してみてください👀

それが出来れば感情を選ぶことが出来、
良い健康習慣を続けていけます💪

ちなみに私は、自分の思うように事が運ばないとイライラしてしまい、
甘いものを欲することがあります!

1回摂取してしまうとその後、甘いものを欲する期間は少し続き、
少ししたら落ち着きます!

ちなみに今は落ち着く期です!
精神的に安定しているのでしょう😊

こちらのチャットで健康について書くことで、
自分を戒められているのも大きいです👊
いつもありがとうございます🙏

こんな感じで、ご自身の癖やパターンがあると思うので、
是非自分の感情に目を向け、どんな行動パターンがあるか観察してみてください👀
まずは自己認識からです❗

とはいっても、感情も様々あります!
そんな中でも、特に感情に影響を与えるものをご紹介!

健康に良い影響を与える感情は、

✊「誇り(プライド)」
健康的な生活の鍵となる🔑

🙏「感謝」
健康だけでなく、人間関係、人生の満足度を高める

🥰「幸せ」
「病気を予防する力がある」と言われている

これらの感情を主体的に選択していくようにしましょう!

ちなみに、悪影響を及ぼす感情は、

😡「怒り」
人への信頼を低くし、リスクを低く見積もらせる

😢「悲しみ」
ご褒美が欲しくなる

です!

このように「健康な体作りの土台」は『安定した感情』なんです!

健康な体は、すべての土台でしたよね❗

つまり『感情を安定させること』が、健康につながるんです!

感情を安定させていきましょう!

感情を安定させるためには、

✅自己認識(客観視)
✅良い感情を主体的に選択していくこと

です💪

ずっと続けていた習慣、ちょっと途絶えたくらいで諦めないでくださいね!

またそこから始めたら良いし、人間ってそういう生き物です😄

私だって甘いものを摂ることはあるし、
どちらかと言うと好きな方です!

トータルで見て、抑えていたら良いと思っています😁

無理せず、そして上手くいかないからといって自分を責めてはいけません🙅🏻

少しずつ良い健康習慣を作っていきましょう!
そして、感情を選択していきましょう❗

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました❗

今日も良い一日にしましょう🤩

各院の先生方からの推薦

実績のある各院の先生方から頂いた推薦文を掲載しております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

当店は電話予約の他にLINEでのご予約も可能となっておりますので、ぜひご利用ください。

ABOUTこの記事をかいた人

さわだ鍼灸整骨院院長 【資格】柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 (財)日本美容鍼灸マッサージ協会 認定美容鍼灸師 Phiten Beauty Adviser

NEW POST最新の記事